裏高尾梅林(JR高尾~梅郷)2020 02 24

第34回802ちず楽会
日時:2020年2月24日(日)
集合: JR高尾駅北口 改札口前
散策コース:JR高尾駅→両界橋→高尾梅林→小仏関跡→天神梅林→荒井梅林→湯の花梅林→
するさし梅林→木下梅林→(バス)→高尾駅

獅子渕
両界橋の上流がにある渕。旧甲州街道沿いの水路の取水場があり、鉄道の下に水路を通すため煉瓦作りの橋脚があるが、2019年の水害で取水場の施設も破壊されていた。

高尾梅郷遊歩道
小名路から小仏川の堤防に植えられた梅が美しい遊歩道だが、2019年の水害で小仏川の河道は大きく変化していた。

高尾駒木野庭園
新・旧甲州街道が分岐する交差点から200mほど西に進んだ南側に駒木野病院がある。病院の手前には道を挟んで風情のある建物が目に着く。建物の入口には、「高尾駒木野庭園」とある。この建物は、大正時代から昭和初期に建てられたもので、駒木野病院の前身である小林病院の住居を兼ねた建物であった。この病院の医師で、100歳で他界した小林清子さんが八王子市に寄贈し、現在はNPOが管理している。建物の南側の敷地には890坪に及ぶ池泉回遊式や枯山水の日本庭園がある。

小仏関跡
旧甲州街道の北川に竹垣に囲まれて「小仏関跡」の碑が立っている。手前の説明版の横には手形石、手付石と説明のある台状の四角い石が並んでいる。「手形石」は通行証である手形を置き、「手付石」に手をついて通行の許可を待ったという。
竹垣の外には、小仏の関の様子を描いた江戸時代の絵図の説明版があり、西側道路際の一段高いところには、「駒木野宿跡」と書かれた大きな碑が建っている。これにより関所跡の建物などは竹垣の西側にあったことが分かる。
小仏関は天正年間に設置された当時は小仏峠にあったが、江戸時代に駒木野に移された。移された当時は、現在の関所跡より北側の一段高いところにあったが、甲州街道の整備に合わせ、現在の位置に再移築されたという。

年中坂
小仏関から西に向かう下り坂が新編武蔵国風土記稿に「街道の内ニシテ駒木野ニアリ」と記載された「年中坂」である。道の南側に石碑や地蔵が並び、最西端の碑には「念珠坂」の文字が刻まれている。

神明神社
小仏関跡の北側、JR中央本線の陸橋を渡ると鳥居があり、鳥居をくぐり階段を登ると、正面に神明神社、右に離れた場所に古峯神社と稲荷神社が祀られている。

天神梅林
高尾天満宮が祀られている梅林。伊能忠敬の測量隊が天満宮近くの尾根を測量している。

高尾天満宮
小仏川沿いの山裾の道から梅林に向かう道に架かる橋を渡った山麓に「高尾天満宮」の碑があり、梅林の斜面を少し登ったところに小さな石の祠がある。

伊能図に描かれた高尾山の登山道
天満宮への道は、近くの尾根に続いており、この尾根が伊能図に描かれた高尾山の登山道の位置とほぼ一致する。

荒井梅林
新井地区の山沿いの斜面一体に植えられた梅林。

蛇滝茶屋
高尾登山の蛇滝口に位置し、薬王院参詣の宿泊所・休憩所として建てられた。明治36年(1903)築と伝わる軒下にある講の名前を彫った参詣札(まねき看板)が参詣の多さを物語っている。

湯の花(猪の鼻)トンネル
第二次世界大戦末期の昭和20年(1945年)8月5日正午過ぎに、湯の花トンネルでアメリカ軍のP-51戦闘機複数機が満員状態の列車に対して機銃掃射を加え、多数の死傷者が発生した。

いのはな慰霊碑
湯の花トンネルで犠牲になった人の供養塔は、当初、唐沢踏切の北側にあったが、昭和61年7月28日に線路の南側の現在地に安置された。平成4年3月には慰霊の碑が完成し、犠牲者の名前が刻まれている。

高尾梅の郷まちの広場
圏央道の高い橋脚の下の広場。トイレ施設があり梅郷を散策する時の休憩所に利用できる。

湯の花梅林
亥の鼻の小仏川を挟んだ対岸にある梅林。

するさし梅林
摺差地区にある小仏川沿いの梅林

峯尾豆腐店
摺差バス停前の豆腐店。おからドーナッツのほか、特色のある豆腐作りで人気がある。

 

散策コースの地図(PDF)


土砂で埋まった獅子渕


土砂で破壊された家屋


高尾駒木野庭園


高尾駒木野庭園建物


高尾駒木野庭園


高尾駒木野庭園建物


庭園内の梅の盆栽


庭園


庭園内の水琴窟


高尾梅郷遊歩道



高尾梅郷遊歩道


高尾梅郷遊歩道


高尾梅郷遊歩道


高尾梅郷遊歩道


砂礫が堆積した小仏川


砂礫が堆積した小仏川


高尾梅郷遊歩道


川底が削られた小仏川


小仏川


小仏川に架かる橋


川村氏墓所


川村氏墓所


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関跡


小仏関所跡の碑


小仏関跡に残る手つき石


小仏関跡説明版





神明神社


神明神社の鳥居


神明神社内の祠


神明神社内の祠


神明神社内の祠


神明神社から見た駒木野


神明神社から見た梅林


念珠坂の石仏


念珠坂の石仏


川底の岩が露出した小仏川


護岸が破壊された小仏川


礫で埋もれた沢


天神清水


天神梅林へ


天神梅林へ


天神梅林の碑


高尾天満宮


高尾天満宮の石灯篭


高尾天満宮


高尾天満宮の祠


荒井の石仏


荒井の梅畑


荒井の石仏


荒井


荒井の石仏


荒井の梅畑


荒井の梅畑


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


荒井梅林


知徳観音


知徳観音由来の碑


いのはな慰霊碑


上行講の碑


蛇滝茶屋


蛇滝茶屋軒下の上行講札


蛇滝茶屋井戸


蛇滝茶屋池


蛇滝茶屋


高尾梅郷の碑


高尾梅の郷まちの広場


高尾山道の道標


高尾山道の道標


コンクリート造りのゴミ箱


湯の花梅林


するさし梅林


摺差峯尾豆腐店

 

Copyright(c) E-Map802 Jan.2010